しかも来月は休みも少ないし!走りに行ける晴れた休日は希少!!
そんなに気温も低くないし(家を出る時12℃くらいでした)、防寒対策だけしっかりして。
仕上がったVTRで、走り行っちゃう?w

来ちゃった(*´ω`*)デュフフ
さて、今日はどうするかね。
さすがにまだヒザ擦りとか無理w
でもアマリングぐらいは消して帰りたい(`・ω・´)
まずはどんな乗り方をすればいいのか!!ってのを模索せにゃイカンです。
まだまだ手探りで乗ってる状態ですので(;^ω^)
まずはコーナー進入時のブレーキングから始めましょう。
CBRの場合、リヤブレーキはあまり使わず、フロントブレーキを多用します。
ブレーキレバーをチョン、ムギュー!!と握り込んで減速、ゆっくり放しながら寝かせるって感じですかね。
Dトラの場合はフロント、リヤの両方を多用してました。
でもフロントブレーキを強く使い過ぎると、リヤが浮き上がっちゃってリヤタイヤがロックしちゃいますw
なので5割程度のフロントブレーキ、4割程度のリヤブレーキって感じでした。
でもヘタにフロントブレーキを残しながら寝かせようとすると、まったく曲がりませんww
減速は確実に終わらせて、進入時には完全にフロントブレーキは使わない!
使ってもリヤブレーキだけでした。
SSとモタードというキャラの違いもありまして、乗り方が違うのです。
んで?VTRはどんな乗り方がイイのかしら( ーωー)?

とりあえず何でもやってみようぜ!!w
もちろん安全マージンを残す事が大事。
公道だと簡単に死んじゃうヨ☆(ゝω・)v
まずはCBRに寄せた乗り方で。フロントブレーキをガッツリ使って・・・。
こりゃ曲がりませんわwwww
危うくガードレールに抱き付くトコだった::(:.;゚;ω;゚;.:)ハァハァ
そ・・・そんじゃDトラ的な乗り方だと?ど~なん?
フロントブレーキはあまり使わず、使ってもちょっと触る程度に。コーナー進入時には完全に放す!
その代わり、リヤブレーキを多様気味に。
おや?こっちの方がスムーズに曲がれる?
フロントブレーキは使わず、リヤブレーキだけで!
もうリヤブレーキも使わずエンジンブレーキだけで!!w
≡ ^ω^)ウヒョー!
うん、こっちの方が良さそうだわね(*・ω・)v
回転落ちが鈍いので、進入時に高回転をキープ出来てさえいれば、立ち上がりでモタつくこともそんなに無いです。その代わり進入時にレッド付近までぶん回す必要がありますw
あまりメリハリをつけないようにスムーズに、丁寧に大胆に。
よ~しよし、少しずつ分かって来たっぽい(^ω^)
よく言えばCBRよりもパワーが無くて扱いやすく、Dトラよりパワーがあって楽。
悪く言えばCBRよりは軽いけど、Dトラほどの軽快感は無い。
もっと言えば、CBRほど身体に負担が無くて楽チンw
70kmほど走ってみましたが、少しずつイメージ通りに動くようになってきました!
少しでも乗り方が分かれば少しずつ余裕が生まれます。
余裕があれば少しずつ乗り方を変えてみたり、ブレーキのポイントを変えてみたり、ラインを変えてみたり。
少しずつ走りの幅が広がっていく(*´ω`)
でも乗り方次第でまだまだ伸びそうですww
やっぱり思い通りに動かない原因は俺の乗り方だったか・・・。
そしてやっとリヤタイヤのアマリング消失。

フロントはまだ無理か・・・。

とりあえずの目標は達成できたし、この辺で帰るとするかね。
体力的にはもう少し走れそうだけど、ガソリンが無いッス(;^ω^)
とても家まで無給油では帰れない・・・。
俺の乗り方が問題なのか、燃費はあまりヨロシクナイかなぁ~。
リッター、20kmってトコですかね。12ℓで240km走れる計算。
燃料計どころか警告灯も付いていないというsimple座bestな構造なので、計算しながら乗らないとイカンデスww
これは思った通り、ドコを走っても楽しそうだぞ!?
もっと色んな所を走りたい!!と思わせてくれるバイクですね(*´ω`*)
しかし通勤でVTR、休みの日はCBRという約束だったのに・・・。(自分の中で)
通勤でCBRを使おうとは全く思わないので、こりゃいよいよCBR離れが加速しそうな予感(;-ω-)
なんて事を言ってると『もういっそCBRは手放すか、ナンバー切ってサーキット専用車両にしちゃいなヨ!!』というご意見を多方向から頂く訳ですが・・・。

手間がかかっても、金が掛かっても、俺は絶対にCBRを手放せませんね。
惚れた弱みか( -ω-)フッ
\気持ち悪いんだよ!!!/
ところでそろそろ来月の出勤日程が発表になります。
俺の休日申請は希望通り通ったのか!?
そろそろ年末恒例、ツインズカップの申し込みをしたいのねん(´・ω・`)
面白かったらここを押してね(^ω^)